ギタリストの必須ラインセレクター BOSS ( ボス ) / LS-2


boss_ls2d
BOSS / LS-2
ラインセレクター
1件のレビュー
5 / 5

音を変化させるエフェクターではなく、信号を切り替えるラインセレクターBOSS ( ボス ) / LS-2
手頃な値段で手軽に使えるセレクターです。
機能的にも申し分ないのでラインセレクターをお探しの方にオススメです。

クリーンをJC、歪みはマーシャルなどでアンプを切り替えたりする際に使用できます。
ラインごとに音量を変化できるので、バッキングとソロで切り分けたりできるので便利です。
通すだけで音痩せしてしまうようなエフェクターをこれで切り分けて使いたい時だけラインを変えるという言うような使い方もできます。

平均

機材紹介

A/Bそれぞれのラインの出力を調整可能。
ライン・セレクト・モードは6種類。アンプの切り換えや、ソロとバッキング時の音量コントロールなど多彩に活躍。ほかのコンパクト・シリーズへの電源供給も可能。

■ギター用エフェクター
■ラインセレクター
■A/Bそれぞれのラインの出力を調整可能。ライン・セレクト・モードは6種類。アンプの切り換えや、ソロとバッキング時の音量コントロールなど多彩に活躍。ほかのコンパクト・シリーズへの電源供給も可能(別売パラレルケーブルPCS20Aが必要です)。

関連動画

レビューはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • モリング より:

    ライブで大活躍してます。
    アンプの歪みをケトナー、クリーンをRolandのJCと分けてます。
    最初はいる?と思ってた、それぞれのレベルが調整できるのもすごく便利でライブの時に手放せないエフェクターのひとつです。

    5