荒々しい歪みを作り出す過激なエフェクター BOSS ( ボス ) / FZ-5


boss_fz5b
BOSS / FZ-5
ファズ
1件のレビュー
3 / 5

ファズといえば荒々しく過激に歪む音。そんな音を作り出してくれるのがBOSS ( ボス ) / FZ-5
MODE切り替えで三つのファズサウンドを出す事が出来ます。
どのモードでもキャラクターがはっきりと違うし、しっかりとしたファズサウンドを作ることができます。
コンパクトながらにキャラクターを切り替えて使えるあたりさすがのBOSSと言わざるを得ません。

過激な音と言っても歪みすぎて音が潰れてしまっては意味がない。
そんな心配は必要はありません。
しっかり図太く過激に歪みますが、一音一音はしっかりと聞き取れるし非常に使いやすいです。
そして何よりも使いたくなる音なんです。
このファズいいと思います。

平均

機材紹介

1960-70年代にもてはやされた3タイプ(FACE/MST FUZZ/OCTAVE FUZZ)のビンテージ・ファズを、COSM技術で忠実に再現しながらも、オリジナルを超える過激な歪みまで対応します。

■ギター用エフェクター
■ファズ
■コントロール:レベル、モード、ファズ
■電源/006P(1個)、ACアダプター(別売:PSA-100)
■寸法・重量:70(W)×55(H)×125(D)mm、400g
~メーカーサイトの解説より~
■FZ-5は、個性的なサウンドで1960年代?70年代を彩ったファズ・サウンドをCOSM技術によってモデリング。FACE/MST FUZZ/OCTAVE FUZZという3タイプのビンテージ・サウンドを忠実に再現しました。表情の異なる、幅広いサウンドを楽しむことが可能です。
・FACE(F):円盤型で1960年代後期のサイケデリック・ファズ・サウンドに欠かすことのできないサウンド。ゲルマニウム・トランジスターAC128を使用したファットなサウンドを再現します。
・MST FUZZ(M):ゲルマニウム・トランジスター2N2614を使用したモデル。高域が強調された独特なファズ・サウンドです。
・OCTAVE FUZZ(O):音が減衰するとともにオクターブ上の音が重なってくるビンテージ・ファズです。
■FZ-5は、歪みをコントロールするFUZZつまみを装備。ミニマムからセンター位置までがオリジナル・モデルのサウンドを再現し、それ以降のブースト・エリアでは、オリジナルを超えたレンジの広い強力なファズ・サウンドによる音づくりが行えます。また、シングル・コイル・ピックアップでも、ハムバッキングのように充分歪ませることが可能です。

関連動画

レビューはこちら

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • iikey より:

    激しく歪むので弾いててすごい気持ち良いです。
    でも機能は普通だし、ファズの定番って感じかな?

    3